世の中を斜めから見るウェブマガジン - 世界は今日も回っている -

カルチャー・トレンド・ビジネス・IT・マーケティング・社会問題etc。世の中のいろいろなことについて好き勝手に語ります。

2030年/長野/デジタルスナック

こんばんはー。長野の場末のスナックに外国人の4人組がやってきた。 時は2030年。 そのスナックは日本のレトロなガジェットが楽しめるデジタルスナックだった。 2017年からIT起業家達からはじまったスナックブームはもはや世界的なブームとなっていた。 カ…

かわいいだけじゃつまらない CHAIと”NEOかわいい”の時代

10月25日にファーストアルバム『PINK』を発売したCHAIの勢いが止まらない。代表曲『N.E.O』のYoutube再生回数は30万を超え、コアな音楽ファンだけでなくファンを拡大している。 CHAI『N.E.O.』Official Music Video CHAIの魅力については、すでに多くの音楽…

銀行消滅 - 銀行マンが仮想通貨で農作物を売る日

大手3大メガバンクが大規模なリストラを発表し、銀行消滅というキーワードがニュースメディアを賑わせた。もちろん、銀行消滅というのはセンセーショナルな見出しで注目を集めるためのキャッチーなキーワードという側面が強く、実際には今すぐ銀行がなくな…

シン・ゴジラの憂鬱。東京がゴジラによって壊滅する日

シン・ゴジラの地上波放送があり、話題になっているので、今日はシン・ゴジラを批判してみようと思う。 同様の論旨で批判を行っている記事が必ずあると思って、シン・ゴジラ批判の記事を検索してみたのだが、なかなか見つけられなかった。 おそらく、似たよ…

東芝はテレビもパソコンもメモリーも捨てて全力でロボット事業に注力すべきだ

東芝が過去最大の営業利益とテレビ・パソコン事業からの撤退を発表した。 www.yomiuri.co.jp www.bloomberg.co.jp 東芝といえば、白物家電、原子力、音楽、携帯電話、軍事機器etcetcというイメージがあるが、史上最大の危機を迎えているからこそ、あえて問い…

新しい地図と新しい家具と新しい政治

新たな時代の衣装をまとった女が時代遅れの老人に戦いを挑む物語。 3つの物語が世間を賑わせている。 3人の果敢な女性とは、そう、飯島三智、小池百合子、大塚久美子の3人である。 彼女たちは時代遅れの老人に戦いを挑むため、「新しい」という旗を掲げ、…

宙を見つめて動かない老人の話

昔、中国に住んでいた頃。 その頃は、中国が今のようにアメリカに対抗する覇権国家になるというような段階ではなく、共産主義から目覚めた龍がまだ昇り始めるような時期だった。 日本の高度経済成長期のように、街中で建設工事が進み、常に街には埃が舞って…

90年代はウォウウォウの時代だった

90年代はとにかくみんながウォウウォウと歌っていた。 面白いのがこれが80年代でなく、90年代であるということだ。 なぜ、90年代の歌詞にウォウウォウが多いのか。 H Jungle with t / WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント 長渕剛(TSUYOSHI NAGABUC…

スマホを捨てよ、町へ出よ

面白い記事を見つけたので、今日はこの件を取り上げてみたい。 といっても、言いたいことは下記の4枚の漫画の中で端的に述べられている。 対象がインターネットにしろ、書物にしろ、他人の評価がいかにあてにならないかということである。 blog.livedoor.jp…

アパレル業界は絶望の後、一番面白くなる業界である

誰がアパレルを殺すのか 作者: 杉原淳一,染原睦美 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2017/05/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 現状のアパレル業界の絶望的な状況を整理した本書は今年話題になった一冊である。 書評に関してはすで…

いま、リアルタイム・ウェブを改めて考える

リアルタイム・ウェブという言葉は、今、ほとんど耳にしなくなった。 基本的にはSNSと関連した文脈で用いられる概念であり、典型的にはTwitterやFacebookがその代表例として挙げられる。 TwitterやFacebookの成功例や、Googleが2009年10月から順次それらを検…

「部下の気持ちが読めない人」は何の能力が不足しているのか

blog.tinect.jp 面白い記事があったので、余興としてまったく逆のことを述べてみたい。 これはコミュニケーションというものがいかに難しいかという例であり、また、コミュニケーションの一番面白いところである。なので、上の筆者とまったく逆のことを述べ…

愛国にこだわるバカ、外国に憧れるバカ

愛国心はとても重要で尊いものであり、また、外国に憧れてその国のよいところを必死で取り入れようとする姿勢がその国を成長させ、発展させる。 だが、愛国心と外国に憧れるバランスが悪いひとは、抽象的な幻想にのめり込んでしまい、本質が見えなくなってし…

AmPmのヒットに見られるガラパゴスミュージックと音楽業界の衰退

AmPmというミュージシャンがいる。詳しいことは下記のサイトを読めばだいたい理解してもらえると思う。 簡単にまとめると、無名のミュージシャンがSpotifyを利用して人気になり、海外ファンが90%以上という状態を作り出しているということである。 gendai.is…

退職のススメ ハラスメント上司の下で苦しんでいる人は、いますぐ会社を辞めてしまおう

はてなブックマークで話題になっていたが、ハラスメント上司と無能マネージャーをめぐる話である。 この女性の行動通り、ハラスメント上司の元でどうにもならない人はいますぐ会社を辞めてしまった方がよい。 anond.hatelabo.jp 上司がハラスメントをする場…

社会人になる前に社会の常識として人を洗脳する方法を学んでおいたほうがよい

www.asahi.com ゼリア新薬工業の新入社員だった男性の自殺に関して、労災が認定されていたことが明らかになった。 亡くなった男性にはお悔やみ申し上げたい。 www.huffingtonpost.jp 同時に福井の中学2年生の男の子が教師に殺害された。自殺という体裁の良…

俺がお前を全力でぶん殴ればGDPが上がる問題

GDP至上主義の問題点は下記のように語られている。 kimniy8.hatenablog.com 今日は、俺が俺がお前を全力でぶん殴ればGDPが上がることについて語ろうと思う。 ある日、突然、俺が理由もなく、隣のお前を殴る。 お前は躊躇する。 なんだ、お前はいきなりなんで…

今の日本社会に足りていないのは狂気そのものである

テレビがコンビニ化し、もはや面白い番組を作れなくなっている。 本来、芸とは狂気と背中合わせであり、ゴッホにしろ、モーツアルトにしろ、精神障害と紙一重であった。現代社会において、テレビで狂気を表現すると市民団体からクレームが来て、ネット上で炎…

日本経済復活のためには毎年1ヶ月の有給休暇を強制的に義務づければよい

政府が働き方改革に力を入れていることにより、日本人の働き方に対する様々な議論がなされている。 特に取り上げられやすいのが、日本の労働生産性の低さであり、特にホワイトカラー、いわゆるサービス業の生産性の低さが問題になりやすい。 sekaim.hatenabl…

アベ政治を許せない、アベノミクス反対と言っている限り一生安部政権に勝てない話

枝野幸男氏が新党、立憲民主党を結成した。 www.sankei.com 民主党、民主連合という名称もニュースに出ていたが、最も良い立憲民主党という名称に決まり、リベラルの受け皿の政党ができたことは望ましい。ロゴは軽々しくてまったくイケていないが、民主党、…

保毛尾田保毛男は死んでしまった

フジテレビが「みなさんのおかげでした」で毎度お馴染みの炎上騒ぎを起こしてネットコミュニティに叩かれている。LGBTを侮蔑するようなキャラクターを出して、今の時代にそれはない、トレンドを理解していない、おじさんたちの内輪受け的な懐古趣味が時代と…

今までであった営業マンの中で過去最高の営業マンの話

仕事柄、何百人の営業マンの営業を受け、同時に自分自身も何百件のクライアントに営業をしてきた。自分が営業をし、受けていると営業のなんたるかがよくわかる。そして、私が過去、一番営業ができると思った営業マンの話をしたいと思う。 普通の人の営業マン…

日本はおもてなしの精神のせいで没落していく

東京オリンピックで滝川クリステルがOMOTENASHIという言葉をグローバルに広めたいというプレゼンテーションを行い、日本国民は東京オリンピックへの高揚感に包まれた。日本国民の多くは日本文化や日本精神の世界に誇るべき価値観を再確認することになった。 …

20世紀最大の発明とは何か?原子力爆弾・コンピュータ?

20世紀最大の発明とはなんだろうか?20世紀とは西暦1901年から2000年までを指すが、これは一つのディスカッションのトピックのような問いかけなので、正確性は問わないこととする。1800年代後半に発明されたものでも良しとするし、1995年頃から普及がはじま…

中国は名実ともに世界最高・最先端のIT国家になりつつある

一部のビジネスマンを除くと、まだまだ多くの日本人にとってITビジネスといえばアメリカのシリコンバレーであり、シリコンバレーが世界で最も進んだITビジネスが行われるエリアであるというイメージを持っている人がほとんどだろう。 だが、実際には、現在、…

国家という幻想。ヘイトスピーチとは己に自信が持てない人間が発する承認欲求の発露にすぎない。

嫌韓や嫌中という言葉が一般化されて随分経つ。街中でヘイトスピーチのデモが繰り広げられ、それに反するデモが続く。 一見、自国を愛する人間が他国や他民族に対する排他的な主張を行っているように見える。だが、残念なことに彼らが行っていることは国家と…

登美ケ丘高校ダンス部のバブリーダンスがパロディにしているのはバブル時代でなく現代社会である

登美ケ丘高校ダンス部のバブリーダンスが話題になっている。 【TDC】バブリーダンスPV 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club 昨年あたりから、平野ノラ、ブルゾンちえみwithBとバブルをパロディにした芸能人が人気になっている。トレンドは30年周期でリバ…

依存症はギャンブルだけではない。気がついたら陥っている依存症について

ギャンブル依存症、薬物依存症、ショッピング依存症、インターネット依存症、セックス依存症、アルコール依存症…… 依存症とは、ある偏った認知構造がもたらす「生活に悪影響をもたらす症状」と定義してもよいと思うが、上記に挙げたような依存症は名前がつい…

空気を読むな!空気を読む人間はけっして一流にはなれない

もしあなたが空気を読まないといけないという呪縛に苦しめられているなら、早くそこから解放されたほうがよい。 空気を読むことの危険性は、昔から日本社会に見られる現象として指摘されてきた。 社会心理学の観点からとらえた書籍としての初出は山本七平の…

「エデュケーションのジレンマ」に陥るな

「イノベーションのジレンマ」という言葉がある。 イノベーションのジレンマ (英: The Innovator's Dilemma)とは、巨大企業が新興企業の前に力を失う理由を説明した企業経営の理論。クレイトン・クリステンセンが、1997年に初めて提唱した[1]。 大企業にとっ…